沖縄でレンタカー借りるならTギャラリア沖縄がオススメなのだ
沖縄旅行ではレンタカーが便利ですよね。しかし、那覇空港でレンタカーを借りる場合、大抵1時間以上の時間を無駄に過ごすことになります。 そこでオススメはゆいレール・おもろまち駅前にあるTギャラリア沖縄 by DFS。沖縄中部…
沖縄旅行ではレンタカーが便利ですよね。しかし、那覇空港でレンタカーを借りる場合、大抵1時間以上の時間を無駄に過ごすことになります。 そこでオススメはゆいレール・おもろまち駅前にあるTギャラリア沖縄 by DFS。沖縄中部…
日頃安いビジネスホテルばかりを利用している私が、先日、生意気にもヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員になりました。 ならば、会員特典とやらを体験してみたい!ということで、早速、ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城とヒルトン…
高級ホテルには全く縁がない私、、。十中八九、ほぼビジネスホテルにしか宿泊しない私ですが、何を血迷ったか先日コンラッド大阪に宿泊、アトモス・ダイニングで朝食をいただいてまいりました。
石垣空港から石垣島の中心街・離島ターミナルへの移動は路線バスが便利です。ノンストップ直行便なら20〜30分程度。スーツケースの置き場にも困りません。 今回はアプリを使って、事前にデジタル乗車券を購入。スマホ1つで便利に乗…
那覇・旭橋駅から歩いて7〜8分の場所にある、ティサージホテル那覇に宿泊してまいりました。2018年春に開業されたばかりの比較的新しいホテルです。 私、飛行機にタダで乗れる方法を知って以来、全国各地のホテル・ビジネスホテル…
飛行機にタダで乗れる方法を知って以来、暇さえあれば日本全国を旅しております。宿泊代がもったいないので、札幌や那覇への日帰り旅行も当たり前。なんせ、飛行機代は無料なんですから、、。 さて、一休.comから全国旅行支援に関す…
新型コロナ感染症が拡大して以来、長らく旅に出ておりません。そろそろ、マイルもストレスもパンパンにたまってきましたので、ここらで少し解放させねば・・。 さて、お得な旅はないものかと、一休.comを物色しておりましたら・・。…
陸マイラーである私。タダで飛行機に乗れる方法を知って以来、暇を見つけては飛行機に乗って全国各地へぶらり旅をしております。もちろん、新型コロナウィルスによる外出自粛期間中は控えておりましたよ。 旅先ではレンタカーを借りて、…
熊本市では新型コロナウィルス感染症の影響により大きく落ち込んだ観光需要の早期回復を目的として、熊本市の宿泊施設で利用できる『熊本市プレミアム宿泊クーポン』を販売しています。 熊本観光のチカラになる!ということで大変お得な…
この度、レオパレス21の株式を手放すことになりました。株主優待特典としての『レオパレスリゾート・グアム無料宿泊券』目当てで保有していたのですが、ついにこの優待制度が廃止されることになったからです。 飛行機にはタダで乗れる…
格安ホテルを予約する際、私が利用するホテル予約サイトは何と言ってもエクスペディアが一番。続いてKaligo、ロケットマイルズ、一休.comの順番かな。 大まかに仕分けてみると、プライベート旅行では主にエクスペディアと一休…
年末のグアム旅行ではJCBカードが強い味方となりました。JCBカードを所持しているだけで、スーツケースや荷物の一時保管・預かりサービスを利用することができるのです。 ホテルのチェックイン前後に、スーツケースを引きずって街…
グアムのビーチといえば、白い砂浜と青く透明な海ですよね。これからグアム旅行へ行かれる方は、是非、遠浅の透き通った海で魚たちとのシュノーケリングを楽しんで来てください。 ここでご紹介するイパオビーチは、タモン地区の中心街か…
昨年、夫婦でレオパレス21の株主になっておりましたが、今回、2019年末のグアム旅行で初めて株主優待特典を活用してレオパレスリゾート グアムに宿泊してきました。 実際の宿泊体験記が少ないようなので、とても簡単ではあります…
年末恒例のグアム旅行へ行ってきました。いつも飛行機代が無料なので、安く行けるのですが、今回は初めてレオパレス21の株主優待券を利用。ついに、宿泊代までタダになってしまいました。レオパレスリゾートの感想については、また後日…
レオパレス21から株主優待券が送られてきました。施工不良問題で世間の注目が集まるなか、2019年2月にレオパレス21株を買っていたのです。何を隠そう、これが私にとって人生初めての株式投資となりました。 全く株に興味無かっ…
いつものように飛行機代が無料の沖縄旅行。今回は那覇市内のホテルからレンタカーで海中道路を通って、伊計島へ爽快ドライブを楽しむことにしました。 伊計島・大泊ビーチではシュノーケルを楽しみましたが、グアムのビーチと同じくらい…
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハに宿泊してきました。とんでもなく安い宿泊料金にも関わらずクオリティの高いホテルだったので、立地・朝食バイキング・周辺施設などについてご紹介したいと思います。
奈良県・曽爾(そに)村のホタル狩り。曽爾村は毎年「ほたるまつり」が開催されるほどホタルで有名な場所であり、梅雨時にはたくさんのホタルが飛び交います。 昨年、2019年「ほたるまつり」は台風の影響で残念ながら中止となりまし…
先日の台北旅行で宿泊したシティスイーツ台北南西(City Suites Taipei Nanxi)は、格安ながらとても良いホテルでした。 清潔で日本語が通じて、何より立地が最高!今回は台北でのおすすめホテル、シティスイー…