
2週連続で石垣島へ弾丸日帰り旅行に行って参りました。今回は離島ターミナルから高速船に乗って、竹富島へ向かいます。現地でレンタル自転車を利用して、自由に動き回りたいと思います。
石垣島・離島ターミナルから竹富島へ

2018年は石垣島への弾丸日帰り旅行を5回予定しております。今回は先週に引き続き、第2弾。

8時20分 関空発ANA1747便に乗るために、早朝5時過ぎに奈良の自宅を出発しました。

関空、伊丹空港を利用する場合、このKIX-ITM CARDが大変お得です。伊丹空港での駐車料金はこのカードを精算機に通すだけで毎回10%割引き、関空ではナント25%割引きになります。
さらに加えて、関空では40ポイントにつき駐車料金が24時間無料となるサービスもあるのです。1フライトで10ポイント貯まりますので、往復なら20ポイント貯まります。つまり、このカードを持っていれば、2往復毎に駐車料金が24時間無料となるのです。

専用端末でKIX-ITMカードを認識させた後、搭乗券をスキャンします。国内線では行きも帰りも制限エリア内に設置されていますので、忘れずに10ポイントずつゲットしておきましょう。
国際線の場合は、出国時のみチェックすればOKです。出国時に一度に20ポイント付与されますので、帰国時には必要ありません(というか、できません)。プラス面ばかりで年会費も無料。伊丹・関空を利用される方は、作っておいて損はないですよ。

予定より10分早く、11時頃に石垣空港へ到着しました。コインロッカーに上着や荷物を預けて、バスで離島ターミナルへと向かいます。

離島ターミナルの乗船券売り場

離島ターミナルから12時10分発の高速船に乗船しました。
竹富島へ上陸

約12分で到着。海の美しさに驚かされます。そして、今日はとにかく暑い!とても1月半ばとは思えないくらいに蒸し暑い。

高速船のなかでは、小型扇風機が回っていましたからね〜。時折当たる風が気持ちいいです。
レンタル自転車

船を降りたら、レンタサイクル店の送迎車が数台停まっています。値段はどこでも同じようなので、適当な送迎車に乗り込みました。

港から5分程で、お店に到着。たくさんのレンタル自転車が用意されています。

本日の相棒。1時間400円です(保証金不要)。

竹富島は絵葉書から抜け出したような、小さくてきれいな島。自転車があれば、あちこち巡ることができます。
サイクリングマップ

至る所に道案内の標識がありました。

レンタサイクル店でいただいたマップがとてもわかりやすい。これさえあれば、簡単に目的地へたどり着くことができます。

わかりやすい道標。地図と照らし合わせながら、進みます。

アイヤル浜

コンドイビーチ

ランチはそば処竹の子で八重山そばをいただくことにしました。自転車は店先に駐輪スペースがあります。

こちらのお店は有名なんですね!店内には有名人のサイン色紙がたくさん飾ってあります。

ソーキそば(850円)を注文。

注文後、程なくして運ばれてきました。先ずは、そのままいただきます。あれっ?旨いではないか!私にとって、人生2度目のソーキそば。昔、那覇で食べたことがありましたが、実はその時以来、少し苦手意識があったのです。

ふと、テーブルに置いてある2種類の香辛料に気がつきました。取り敢えず、くちゅ(コーレーグース)を取り上げて、ほんの少しのつもりがドバッ〜!
その時、近くの席から微かな含み笑いが漏れたような気がしました。今のクスクス笑いは何だ?ひょっ、ひょっとして、私のことを笑っているのか??
そんな被害妄想を抱きながら、最初の一口をそっと控えめに口へ運び込みました・・。その瞬間、もの凄い衝撃!思わず咳き込みそうになる。し、しかし、ここで咳き込んだら思うツボ、完全に笑われてしまうではないか!
必死の形相でナントカ我慢しました。勢いよくズルズルとすすっていたら、間違いなく盛大に吐き出していたことでしょう・・・。危ないところでありました。
まとめ

ちょっと釣りもしてみましたが、釣果は聞かないで・・。竹富島は石垣港から僅か10分前後で着きます。石垣島を訪れた際には、是非、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。